スポンサーリンク
熊本大学第2外科 | 論文
- 消化性潰瘍の成因と外科的治療 : 胃液分泌,血清ガストリン値および背景胃粘膜の面からの検討 (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- SI-9 消化性潰瘍、とくに胃潰瘍の手術適応 : 胃液分泌および血清ガストリン値の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 24.良性疾患との鑑別に困難をきたした肺癌の一例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 27. 種々の外科的疾患を併発した Schonlein-Henoch 紫斑病の 1 例(第 14 回九州小児外科学会)
- 32. Wilms 腫瘍に対する血管造影の意義についての検討(第 10 回九州小児外科学会)
- 40.小児胆石症の2例(第19回九州小児外科学会)
- 25 早期胃癌におけるリンパ節転移の検討 : 縮小手術を目的として(第40回日本消化器外科学会総会)
- 263 腸閉塞症の保存的治療 : 特にイレウス管の迅速挿管法について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 261 イレウス管の挿入成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- 142 骨盤内臓器全摘術の意義と問題点(第23回日本消化器外科学会総会)
- CC-2 迅速なイレウス管挿入法 : 内視鏡を用いる方法(第22回日本消化器外科学会総会)
- 膵腫瘍と鑑別を要した結核性傍膵リンパ節炎の1例
- 183. 膵頭領域癌の治療成績(第8回日本消化器外科学会総会)
- 14. 良性胆道疾患再手術例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 460 同種肝移植における拒絶反応の免疫学的抑制(第30回日本消化器外科学会総会)
- W7-8 小肝細胞癌治療におけるマイクロ波凝固療法の位置づけ : 肝機能に対する影響と長期予後の観点から
- 非切除肝細胞癌治療のstrategyとQOL : 症例の個性に基づいた個別化集約治療
- 重症急性膵炎に対するトリプルケア
- 頑固な上腹部痛に対する両側横隔膜裂孔部大内臓神経切離術
- II-202 粘液産生膵腫瘍の良悪性診断における有用な因子の検討