スポンサーリンク
熊本大学理学部 | 論文
- 雨のトリチウム濃度の季節変化と長距離輸送について (「環境核種影響評価モデルの構築技法とその検証」京都大学原子炉実験所専門研究会報告(平成13年))
- 地震と活断層
- 地震の化石
- 極微量放射能測定用Ge半導体検出器システム : バックグラウンドの低減化について
- 九州・沖縄地方の大気-植物-土壌系における硫黄同位体の動態
- 九州地方で採取した大気中二酸化硫黄・エアロゾルおよび総降下物中硫酸イオンの硫黄同位体比と起源推定
- 1 九州の地下構造・テクトニクスと課題
- 群論の古典的問題(I) - 部分群と準同型の個数を数える -
- 28a-YS-8 高圧下中性イオン性転移に伴う構造変化
- 長崎半島野母崎変ハンレイ岩と結晶片岩の間の衝上断層
- バイカル湖内上部堆積物(VER94/5-St. 21)の花粉分析
- M群について : 稲垣氏の講演 (有限群の研究)
- 上部鮮新統人吉層の小断層による古応力推定と南九州における鉱脈鉱床形成期の地殻応力
- ダイヤモンドアンビルによる高圧力下での電気抵抗測定
- 肥後変成帯のK-Ar年代
- 肥後変成岩とそれに伴う花崗岩類のRb-SrおよびK-Ar年代
- 363. 岩石組織計量化の試み : 肥後変成岩・深成岩の2〜3の実例
- 九州南西部矢筈岳火山岩類のK-Ar年代
- 1光子及び2光子励起で生成され励起子の発光
- 超流動における噴水効果