スポンサーリンク
熊本大学循環器内科 | 論文
- 7)梗塞心における心臓由来レニン・アンジオテンシン系の動態(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 85) 不安定狭心症患者の病態について : 血小板凝集,凝固,線溶の観点から
- 0782 高圧の冠動脈拡張によりstent like resultは増加し再狭窄率は低下する
- P081 心筋梗塞症患者における血清Angiotensin Converting Enzyme(ACE)活性と血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性の関連
- P070 optimal PTCAは高圧拡張で達成される : QCA・冠予備能による検討
- 0765 高拡張圧によるPTCA後の再狭窄率は、Palmaz-Schatz stent植込み後の再狭窄率に匹敵する : high pressure PTCA 350病変の成績
- P673 急性心筋梗塞症における血栓溶解療法時の活性型プロテインCの経時的変化 : tPAとUK投与時の相違
- P639 血栓溶解療法(CT)の種類による血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性の経時的変化の相違
- 0226 急性心筋梗塞症(AMI)患者における血漿活性型プロテインC(APC)濃度と血栓溶解療法の効果について
- P781 急性高血糖が血管内皮機能に及ぼす影響
- P777 喫煙者のインスリン抵抗性、内皮機能障害におけるビタミンCの効果
- 0931 冠攣縮性狭心症患者における内因性酸化ストレス消去機構の障害
- 0930 攣縮を有する冠動脈トーヌスに及ぼすビタミンCの効果
- P715 異型狭心症患者での組織因子(Tissue Factor)の変動 : Disease Activityとの相関よりの検討
- P224 男性および女性に対するエストロゲン補充療法
- P063 過換気負荷による冠攣縮発作後の外因系凝固阻害因子Tissue factor pathway inhibitor (TFPI)の上昇
- 0914 不安定狭心症患者におけるmonocyte chemoattractant factor-1 (MCP-1)とtissue factor (TF)の動態
- 0833 本態性高血圧患者における血管内皮機能障害
- 0538 異型狭心症患者における外因系凝固阻害因子、血漿遊離型Tissue factor pathway inhibitor(TFPI)の日内変動
- 0423 攣縮を有する冠動脈におけるFlow-dependent Dilation(FDD)の検討