スポンサーリンク
熊本大学工学部環境システム工学科 | 論文
- A307 チベット高原Amdoにおける地表面エネルギーフラックス(チベット高原,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- 500 水俣市の温室効果ガス排出量に関する実態調査 : その1 エネルギー消費量と温室効果ガス排出量(環境工学)
- ポリビニルアルコール(PVA)ゲルビーズ流動床によるパラニトロフェノール含有廃水の処理
- 空調用屋外機の排熱特性及びエネルギー効率に関する研究 : 第3報-CFDによる屋外機周辺の熱環境解析
- 450 熊本大学におけるエネルギー消費特性に関する研究 : その2 黒髪南キャンパスの建物別電力消費量の計測
- 空調用屋外機の排熱特性及びエネルギー効率に関する研究 : 第2報-複数台設置された空調用屋外機の周辺環境の影響評価
- 469 通風による室内環境改善効果の定量的把握に関する研究(その2) : 日射遮蔽手法が通風時の室内温熱環境に及ぼす影響(環境工学)
- 41179 低日射吸収率塗料の遮熱性能に関する研究(開口部・外壁の光学特性, 環境工学II)
- 5677 阿倍野地区における長屋の建て方に関する研究 (その2) : 高密配置における住戸平面計画原理の検討(長屋・文化住宅,建築計画II)
- 地下街における避難開始時間のばらつき及び避難誘導者の影響を考慮した避難行動シミュレーションの高度化
- X線CTを用いたトンネル切羽崩壊機構の評価
- TC9. 補強土工法を用いた併用工法の現状(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- GISを活用した数量化理論による斜面崩壊ハザードマップ作成手法の開発と適用
- 681 ユーザビリティアンケートによるプレゼンテーション機能の評価 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究 その3(建築計画)
- 680 プレゼンテーション機能評価の実験計画と理解度テスト結果の考察 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究 その2(建築計画)
- 679 GW-Notebookの画面操作及び描き込み機能の開発・操作性評価 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究 その1(建築計画)
- 9032 三ヶ所神社本殿の規模の継承と新形式の導入(日本:近世神社, 建築歴史・意匠)
- 813 肥前塩田町における「居蔵家」の町並み形成(歴史・意匠)
- 徳川家霊廟の御廟拝殿 : 霊廟の建築形式と造営・修理費削減のための幕府の方策(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 806 長昌院霊廟宝塔前拝殿の造営経緯とその背景(歴史・意匠)