スポンサーリンク
熊本大学医学部循環器内科 | 論文
- Unstable Plaqueの病理、臨床診断ならびに治療
- 急性期治療 hANPを用いた急性心不全治療(循環器教育セッションII 「重症心不全の新しい治療法」)
- 異型狭心症における運動負荷試験の臨床的特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症の診断における運動負荷試験と過換気負荷試験の臨床的特徴 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 器質的冠動脈狭窄を有する冠攣縮性狭心症例に対するPTCAの治療成績 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒト心臓における心房型ミオシン軽鎖1の分布 : 免疫組織化学法と酵素抗体測定法(EIA)による解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒト正常心臓におけるANPとBNPの発現の差異
- 多枝冠攣縮の臨床的特徴 : 冠攣縮性狭心症患者134例の検討
- 89) 著明な左心不全症状を呈して来院したSLEの1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 急性冠症候群の病態と治療
- 急性冠症候群
- (2)冠動脈疾患のhigh risk状態
- 1263 異型狭心症患者における心拍変動とその推移
- 実験的心房粗動モデルに対する高周波カテーテルアブレーション : 電気生理学及び病理組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 実験的心房粗動モデルに対する機械的アブレーションの効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 内皮由来一酸化窒素(EDNO)生成阻害時の冠動脈抵抗血管に対する収縮物質の効果の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 1178 攣縮を有する冠動脈におけるNitric Oxide(NO)に関する検討
- 84)心サルコイドーシズの経年的変化について(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 82)急性心筋炎様症状を呈した破傷風の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0932 冠攣縮性狭心症患者におけるドブタミン負荷心エコー