スポンサーリンク
熊本大学医学部循環器内科 | 論文
- 冠動脈疾患における炎症の意義 (特集 冠動脈疾患と炎症)
- 39) PTCA(経皮的冠動脈形成術)時のsoluble Intercellular Adhesion Molecule-1(sICAM-1)と再狭窄の関連性について(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 心筋の反応性充血におけるスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)の効果 : 内皮由来一酸化窒素の作用増強について : 第58回日本循環器学会学術集会
- タバコ煙に含まれる冠血管拡張物質についての実験的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠循環における内皮由来一酸化窒素阻害時の冠静脈血中アデノシン濃度の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0065 完全房室ブロック患者における血漿ANP、BNP濃度の検討
- 0270 不安定狭心症患者での血漿Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)抗原の変動 : Free TFPIとTotal TFPIの関連
- 0827 AcuteCoronarySyndrome患者における血漿Free-Tissue Factor Pathway Inhibitor(F-TFPI)Antigenの検討
- 0578 狭心症患者の病態における血漿Tissue Factorの検討
- 0197 左室起源特発性心室頻拍で認められる拡張後期電位の意義
- 変性LDLは血管内皮細胞でICAM-1を発現させ好中球接着と内皮細胞障害を増強する。 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁狭窄症に合併した左房内 fungus ball 形成の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- ACバイパス手術前および退院時の冠動脈造影所見の比較検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- PTCA (経皮的冠動脈形成術) の再狭窄 : 拡張前冠狭窄と再狭窄との関係について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 冠攣縮の病態における血管内皮型一酸化窒素 合成酵素遺伝子変異の関与
- 肥大心における心組織レニン-アンジオテンシン系の動態 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における肥大部心筋血流分布 : 心筋コントラストエコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞における心組織レニン・アンジオテンシン系の動態 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不全心における心組織レニン-アンジオテンシン系(RAS)の動態 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- EDRF/NO合成酵素のCyclic AMP-dependent Protein Kinase(Aキナーゼ)による燐酸化及びその調節機構