スポンサーリンク
滋賀大学名誉教授 | 論文
- なぜ今歴史研究が求められているか 2
- なぜ今歴史研究が求められているか 1
- なぜ今歴史研究が求められているか 3
- ベトナム社会主義共和国(ドイモイ期)におけるソーシャルワークの導入
- ベトナムにおける高齢者介護を探る
- 障害児教育実践における教育学研究の課題 (障害児教育実践における教育学の課題)
- 若年性認知症の事例研究
- 『ベトナムの国際障害者年行動計画に関する決議』
- ベトとドクの発達に関する事例研究(I) : 「健康な」結合双生児時代
- 西川吉之助の生涯と口話式聾教育運動
- 日本-ベトナム友好障害児教育セミナーの経過と成果
- 21世紀のベトナムの障害児教育に望むこと : この20年余りの交流を通して(記念講演〔第10回日本ベトナム友好障害者教育・福祉セミナー於ホーチミン市2001年8月20日〕)
- 運動機能障害と図形表現システム (障害者のコミュニケーションと福祉工学)
- ベトナムのある地区(タイニン省)の障害者実態調査研究
- ベトナムの医療・看護・介護は今--私たちの学ぶことは
- 京都東山の洛東病院の歴史を探る--語られなかった歴史的事実にせまる
- 私の研究の歩みをふりかえって
- 統計学における原因概念 : ジージェックの見解について (陵水六十年記念論文集)
- 『胎動するベトナムの教育と福祉』 : ドイモイ政策下の障害者と家族の実態, 黒田 学,向井啓二,藤本文朗, 文理閣 A5判・276頁, 2003年6月
- 日本の支援による初めてのベトナム障害児教育教員養成--ホーチミン市師範大学障害児教育学科第一回卒業式を終えて