スポンサーリンク
滋賀医科大学第二外科 | 論文
- 7.原発性肺癌術後に骨格筋転移,心筋転移を認めた1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 喀血で発症した肺底動脈体動脈起始症の1切除例
- 肺癌細胞株における腫瘍関連抗原Mac-2 binding protein (M2BP)の機能解析
- 若年者肺癌切除症例の検討
- 上葉,上中葉切除例に対する胸腔形成術(胸腔内隔壁作成)の有用性
- 肺腺癌における Galectin-3発現に関する検討(59 予後因子4, 第46回日本肺癌学会総会)
- チタン製リコンストラクションプレートを用いた胸壁再建(7 縮小手術, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸壁合併左胸膜肺全摘除術を施行した胸膜中皮腫の1例(胸膜中皮腫, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 29. 肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌切除4症例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 化学放射線療法を契機に抗利尿ホルモン不適切分泌症候群を発症した顆粒球コロニー刺激因子産生肺腺癌の1例
- 肺癌患者における癌関連抗原90K/Mac-2 Binding Protein (M2BP) 由来ペプチドに対する抗原特異的CTLの誘導(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 4回の手術,放射線治療,化学療法により長期生存を得ている胸腺癌の1例
- 肺癌における腫瘍マーカー(NCC-ST-439, CA50)の検討, 他の腫瘍マーカーとの比較および組合せ
- 非小細胞肺癌における血管新生因子VEGFの発現意義とp53との関係について
- 506 穿孔性腹膜炎で発症した小腸悪性神経鞘腫の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- P-233 I期肺癌切除症例におけるCEA値の検討
- P-84 肺癌手術前後の換気・血流SPECTによる肺機能評価と肺換気機能検査との対比
- P-46 原発性肺癌切除例における腫瘍還流肺静脈血中Sialyl Le^x-i(SLX)の評価
- C-20 I期肺癌切除症例の検討 : 再発症例を中心に
- 0967 アンジオテンシン変換酵素I/D多型と心房に於けるアンジオテンシン変換酵素mRNAの発現レベルの対比。
スポンサーリンク