スポンサーリンク
済生会熊本病院心臓血管センター | 論文
- 31)Master運動負荷試験による冠動脈狭窄度および狭窄枝数診断の可能性 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 心筋梗塞の発生機転と冠血栓の意義 : 急性期冠動脈写とDSAからの検討
- 心筋梗塞発症早期の徐脈性不整脈の発生メカニズムの検討
- 僧帽弁逸脱症による血小板フィブリン血栓で冠動脈塞栓症を来した1剖検例
- 脳梗塞を初発とし多彩な臓器不全を生じた解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 14)人工弁置換術術前正常冠動脈像を呈したが,8カ月後に左冠動脈主幹部狭窄をきたし,心内膜下梗塞を発症した1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 内科治療抵抗性狭心症の臨床像とその治療
- 108) 血性心嚢液貯留にて発症した右心房原発の血管肉腫の一例
- 28)AMI-LMTの治療成績
- 25)左冠動脈主幹部高度狭窄病変を有した若年男性の一症例
- 変性LDLは血管内皮細胞でProtein Kinase C活性化を介してICAM-1を発現させ白血球接着を増強する : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0821 ジーントラップ法による心筋分化に関与する未知遺伝子の単離の試み : Embryoid Bodyによるスクリーニングを用いて
- 3)運動負荷心エコーにて左室壁運動低下を伴うSyndrome Xと考えられた一症例
- 23) 急性冠症候群の責任病変における冠動脈リモデリングの経時的変化について
- 51)労作性狭心症の運動負荷時におけるregional wall motionの変化 : 心プールイメージングのphase analysisによる検討 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- AMIに対するprehospital IVT (+rescue PTCA)の有用性について(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 26) ステント内再狭窄病変(ISR)に対するCutting Balloon(CB)の使用経験
- P847 女性心筋梗塞症の臨床的特異性
- 0540 ステント及びPCPSの導入により左主幹部障害による急性心筋梗塞(LMT-MI)の予後は改善されたか
- P667 急性心筋梗塞に対するステント療法の効果と限界 : 年齢別の検討から