スポンサーリンク
済生会熊本病院心臓血管センター | 論文
- 0341 偽腔閉塞型大動脈解離における解離面の回転性と病態との関連
- 0190 Primary StentingはCardiogenic-Shock合併AMIの院内予後を改善したか?
- 0178 AMIに対するPrehospitalIVT(経静脈的血栓溶解療法)の有用性について : 病院間搬送に時間を要する症例での前向き無作為試験
- 65) 脳梗塞発症が診断の機転となった右室流出路狭窄の一例
- 37) 女性における急性大動脈解離(AAD)の臨床的特徴
- 血痰を主訴に来院した31歳女性
- 37) Stanford A型大動脈解離に対する長期予後からみた治療方針の検討
- 細菌性左室瘤破裂に伴う左室-右房交通症を認めた一例
- 失語と右片麻痺を認めた66歳男性
- 乳頭筋完全断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症の高齢女性に対する緊急手術による救命例
- 124)左房内腫瘍の一例
- 0617 左冠動脈主幹部(LMT)を梗塞責任病変とする心筋梗塞の急性期予後における再灌流療法後の前下行枝血流の意義
- 高齢者に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)は有効な治療法なのか? : 長期予後の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 待機的冠動脈形成術のバルーン拡張回数は慢性期再狭窄に影響を与えるか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多枝病変に対するPTCA中の壁運動異常 : Remote asynergyの発現と影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 9) Ebstein奇形に於けるColor Doppler Echocardiogram : 特に三尖弁逆流の特徴について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 72)循環器系愁訴を有する軽症うつ病患者のトレッドミル運動負荷テスト : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 3)高血圧性心臓病の治療経過中に診断された心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 27)右室梗塞における責任冠動脈病変 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 24)急性冠閉塞時の心電図変化 : PTCA33例の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会