スポンサーリンク
済生会熊本病院心臓血管センター | 論文
- 22)冠閉塞再疎通時にみられるST上昇の臨床的意義 : PTCR例での検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 94)生理的ぺースメーカーの脳梗塞合併予防効果 : VVIとの比較検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 61)血胸を認めた胸部大動脈瘤6例の臨床像 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 急性期Digital Angiography(DSA)による右室梗塞診断と心電図診断の相関性 : 新しい右室梗塞心電図所見の提言も含めて
- 抗凝固療法と血管拡張療法が奏効した慢性肺高血圧症の2症例
- 32. 狭心症患者の心身医学的検討 (第1報) : 冠動脈造影と心理テストとの対比(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 急性前壁心筋梗塞にみられる右室壁運動異常の発生機序についての検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 自然閉鎖したと考えられる急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例
- 正常冠動脈造影を呈し心破裂で死亡した急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 限局性連続性雑音を呈した左内胸動脈-肺静脈瘻の1例
- 緊急A-Cバイパス手術10例の経験とその問題点
- 高度の低蛋白血症をともなった連合弁膜症の1手術例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 大動脈弁papillary fibroelastomaの1治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 左心室基部に発生した左室瘤に対する切除, 左室壁形成術の1治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- ^Tc 心筋血流製剤を用いた SPECT 撮像における肝の高集積が心筋に及ぼす影響の軽減 : マスク処理法の有用性と問題点
- 心エコー上,バルサルバ洞動脈瘤と鑑別を要した膜性部心室中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 職場で心肺停止を起こし,心肺蘇生術を施行し救命した肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 情報管理システムを用いた人間ドック胃内視鏡検診のリスクマネージメント
- P182 ヒト心臓の発育過程における心房型ミオシン軽鎖1(ALC1)の発現と分布
- 0292 心房型ミオシン軽鎖1及び心室型ミオシン軽鎖1の心臓発育過程における発現と分布