スポンサーリンク
海洋研究開発機構地球環境変動領域 | 論文
- A307 2次元氷床力学モデルを用いた氷床システム内在不安定性の検証(気候システムIII)
- A312 大気海洋結合モデルおよび三次元氷床モデルを用いたグリーンランド氷床の温暖化実験(気候システムIII)
- 2002年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 冬季日本海メソ対流系観測(WMO-01)で観測されたバンド状降雪雲の発達
- 中国華中域における大気境界層・降水システム研究の進展 : GAME/HUBEX特別集中観測からの10年
- A154 中国華中域における大気境界層・降水システム研究の進展 : GAME/HUBEX IOPからの10年(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)
- 第6回「メソスケール気象と台風に関する国際会議(ICMCS-VI)」参加報告
- アジアの梅雨・世界の梅雨(創立125周年記念解説)
- B306 2009-2010年冬季に発生した寒波事例の解析(気候システムIII,一般口頭発表)
- 第8章 総観スケールおよび境界層における冬季日本海の特徴 (メソ対流系) -- (第2部 冬季日本海で見られる降雪系の研究)
- 熱帯陸面上大気の熱・水収支解析および乱流熱フラックスの定量的な見積もり
- 寒気吹き出し時の日本海上の乱流熱輸送とその構造
- 北海道大学構内に形成されるクールアイランド
- 航空機観測による寒気吹き出し時の日本海上の気団変質
- オホーツク海氷域で発達する雲が風下の氷縁域での熱収支に及ぼす影響
- オホーツク海氷域の開水面が風下の氷縁域での熱収支に及ぼす影響
- 海氷に覆われたオホーツク海南西部の乱流フラックスと海氷密接度の関係
- オホーツク海海氷域の海面熱フラックスの比較 : ゾンデ観測、数値実験、客観解析
- オホーツク海の海氷が気団変質に及ぼす影響(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- オホーツク海氷上から発達する混合層の熱・水収支解析