スポンサーリンク
海洋研究開発機構・地球環境変動領域 | 論文
- 超並列計算機上での次世代大気大循環モデルの力学フレームワーク
- P125 熱帯海洋上の大気境界層内の鉛直循環に関する数値シミュレーション
- P106 西太平洋赤道域の下層西風域で観測されたMJO内部の降水システムの構造と発達過程
- D410 トライトンブイにおける光学式雨量計と静電容量式雨量計の同時長期観測(観測手法)
- A201 全球非静力学水惑星数値実験における雲内鉛直流(熱帯大気)
- C402 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 西日本に強雨をもたらす降水システムの特徴(降水システムII)
- C401 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : メソαスケール擾乱の構造とその変化(降水システムII)
- A210 水平解像度20km全球大気モデルと5km非静力学領域気候モデルを用いた現在気候実験の雲物理量の比較(気候システムII)
- 2005年の北極海における海氷減少の特徴 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬をもたらした要因)
- A151 2005年の北極海における海氷減少 : ブイ観測から(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
- P136 海氷面の状態変化に伴う短波放射の変動 : 北極海多年氷設置型漂流ブイ観測
- C401 MISMO期間中に観測された3-4日周期の変動(熱帯大気)
- P306 南西諸島で梅雨期に観測された降水セルの特徴
- P254 オーストラリア大陸北部で発生した降水システムの発達過程と非断熱加熱との関係
- C157 南西諸島で梅雨期に観測されたセル群列の構造と形成過程(降水システムII)
- 南西諸島で梅雨期に観測されたセル群列の構造と形成過程
- 暖候期のフィリピン東沖へ向かって西進する対流活動とその対流の強化
- D457 MISMO期間中に観測された降水活動の半日及び日周期(熱帯大気)
- B356 TRMMで観測された降雨と雷活動の季節変化(気候システムIII)
- モンスーン降水系の理解に向けたTRMM 2A25旬平均データセットの構築について