スポンサーリンク
海上保安大学校 | 論文
- 海上交通工学への思い : 電子メール座談会(海上交通工学への誘い)
- 海上交通工学研究会の歴史と展望(研究会の現状と将来,創立50周年記念特集号)
- 1. 我が国の航路の概要 (航路(4)日本の過密航路)
- KGPS測位位置とレーダ観測位置との比較
- 海上交通環境評価指標の開発(海上交通環境アセスメントのツールボックス)
- A Collision Avoidance Expert System for Integrated Navigation System and Its Brush-up〔含 討論〕
- (40) 総合操船システム用避航エキスパートシステムとその改良について(英文) : 平成7年春季講演論文概要
- 交通環境評価の具体化(交通環境の評価)
- 避航操船環境の困難度-II : シミュレーションによる評価に向けて
- 海上交通状況に関する操船者の主観的危険度評価
- 3ビーム方式の船舶搭載型ADCPによる海流測定
- 4 海の変動と観測(地球規模の大気・海洋・環境問題)
- 先見的知識を導入したマルチエージェント強化学習による船舶航路探索
- 日本列島とその周辺海域のブーゲー重力異常(2004年版)
- 居眠り海難の分析-III : 海上居眠り事故の特性
- 居眠り海難の分析-II : 海難の類型化と居眠り因子の因果関係
- 居眠り海難の分析-I : 居眠り要因分析
- 海難統計からみた衝突海難発生機構の考察
- AISを活用した船舶の通航実態の把握に向けて(AIS導入のその後)
- ARPA技術の応用による通航船舶の航跡解析手法