スポンサーリンク
浜松医科大学第二内科 | 論文
- Radioimmunoassay PRIST, Enzyme Immunoassay PRISTによる血清IgEの正常値に関する研究
- 322 肺癌患者における水負荷試験の検討 : ADH産生腫瘍のスクリーニングへの応用
- 252 SD-8568(血清IgE測定キット)における血清IgEの正常値の検討
- 152.血清IgEの研究 : 正常値の検討(2)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 151.血清IgEの研究 : 正常値の検討(1)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 96 Sjogren 症候群における気腔内病変の臨床的研究(その他 (I))
- ラミブジン治療が奏功したB型急性肝炎の2症例
- びまん性膵管狭細化像を呈さず, 軽快と増悪を繰り返した自己免疫性膵炎の1例
- 固有肝動脈造影下CTが診断に有用であった原発性硬性胆管炎の1例
- Aldosterone - producing adenoma との鑑別が困難であった idiopathic hyperaldosteronism の1例
- 間質性肺炎の発症を契機に診断された先天性気管狭窄症の成人例
- 22 フルチカゾン吸入中の安定期気管支喘息患者において,ブデソニド吸入へ変更した際の適正吸入量の検討
- 375 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として(第4報)
- 臨床薬理学, 臨床薬剤学実習施行後の学生の意識調査
- 臨床実習における臨床薬理学教育の新しい試み
- 38 Churg-Strauss症候群における末梢神経障害の予後について
- W1-7 分類不能型の間質性肺炎における経気管支肺生検と開胸肺生検標本の比較検討(呼吸器疾患診断のための気管支鏡と胸腔鏡の役割)
- 63 BALToma の発症要因としての慢性炎症について(炎症性疾患)
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌除菌に対する塩酸バンコマイシン吸入療法の効果について
- 133 気管支鏡検査における NLA 変法麻酔の有用性の検討(麻酔)