スポンサーリンク
浜松医科大学第二内科 | 論文
- 慢性過敏性肺炎の臨床的検討
- 全肺洗浄が有効であった骨髄異形成症候群に伴う二次性肺胞蛋白症の1例
- ダントロレンナトリウムによる好酸球性胸水の1例
- 203 結核性胸膜炎を契機に顕在化した抗リン脂質抗体症候群(APS)の一例
- 529 アスピリン喘息における胃内視鏡所見の検討
- ソマトスタチンアナログと成長ホルモン受容体拮抗剤の併用療法(2) (特集 IGF-1異常症としての先端巨大症) -- (症例提示(成長ホルモン受容体拮抗剤))
- V-22 末梢型肺腫瘤性病変に対する胸腔鏡の応用
- P-32 肺腫瘤陰影に対する開胸生検の臨床的検討
- V-8 気管支動脈枝, 迷走神経枝を温存した気管支形成術(ビデオ (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-383 肺癌手術症例における気管支断端瘻の検討
- P-72 高齢者肺癌手術の問題点 : 術後合併症と予後からみた手術適応の検討
- 45 安定期ならびに発作時の気管支喘息患者のIn-Checkを用いて測定したPIF(Peak Inspiratory Flow)について
- 216 咳型喘息 (cough variant asthma) における吸入ステロイド療法と予後に関する検討
- 成人気管支喘息におけるアトピー素因の関与についての臨床的検討
- 124 成人気管支喘息におけるアトピー素因の関与についての臨床的検討
- 82 進行肺非小細胞癌に対するCDDP, ADM, VDS併用(CAV)療法
- 192 外因型喘息および内因型喘息における血清総IgE値と気道過敏性に関する研究
- 360 血清総IgE値に対する喫煙および加齢の影響に関する研究
- 166 過敏性肺炎における抗原と病態の検討
- 139 解熱鎮痛剤喘息における重症化因子について