スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- 54)細菌性心内膜炎による乳頭筋腱索断裂症の1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- O1-09 造血器悪性腫瘍患者におけるグラニセトロン注射薬の3mg/body投与と1mg/body投与による制吐効果および有害事象(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 171)ディジタル心血管摂影装置"INTEGRIS H3000"の使用経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 脳梗塞を合併した心筋梗塞後心室中隔穿孔症例に対して, 経静脈的バルーン穿孔閉鎖術を行い, 慢性期外科的修復に成功した1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- Hairy cell leukemiaに合併した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 147)高脂血症患者の血清脂質に対するpolyenphosphatidylchloine(EPL)の臨床効果 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 47) 急性心筋梗塞における血清酵素の時系列解析(第1報) : CPK遊出量算定による梗塞心筋量の定量 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 6) 貧血と低蛋白血症を有する左心不全にNitroglycerin軟膏の併用が奏効した1例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- Ca^拮抗薬の膜流動性に及ぼす影響 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- フリーラジカルの赤血球膜流動性に及ぼす影響
- 心筋内伝導障害における運動負荷心筋シンチグラフィーの検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心サルコイドーシス患者のタリュウムとガリュウム心筋シンチグラフィー : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 運動負荷心電図陽性で冠動脈造影上有意狭窄のない例の運動負荷心筋シンチの検討
- 労作性虚血発作時の線溶系の変動
- 運動負荷試験が正常で負荷直後に心筋梗塞を発症した1症例
- 94) SLE(全身性エリテマトーデス)に合併した急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 自律神経機能-その測定法と診断的意義
- 先天性三尖弁形成異常(六弁化)の1症例
- 白血病(Gemtuzumab, Alemtuzumab) (特集 抗体を用いたがん治療の現状と問題点)
- 骨髄性白血病の生物学的マーカー (特集 骨髄性白血病--病因・治療研究の進歩) -- (診断法の進歩)