スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- P404 虚血時のNa^+/H^-交換の役割と調節機構 : 単一心筋細胞を用いた検討
- 0086 acidic reperfusion時の細胞内イオン動態の検討 : 再灌流時におけるNa^+/H^+交換の役割
- Cytochrome P450(CYP)阻害薬により調節される血管内皮細胞内カルシウムイオン濃度とNO産生の検討
- 156) 血管内皮細胞におけるSKF96365の2面性カルシウム調節作用
- 129) 咽頭癌により徐脈性低血圧を来した一例
- ジルチアゼム併用がシンバスタチンの薬物効果に及ぼす影響
- 血管内皮細胞カルシウム応答におけるAktの関与(第121回日本循環器学会東海地方会)
- Candesartan投与により低血圧を示した CYP2C9遺伝子変異(^*1/^*3)患者における薬物動態
- 96)上室性頻拍により心室頻拍が誘発された梗塞後心室癌の一例
- 21-P2-354 クラスI抗不整脈薬の薬物血中濃度に及ぼす年齢の影響(薬物療法(高齢者),来るべき時代への道を拓く)
- アミオダロン投与中にワーファリンの抗凝固作用が低下した一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- P571 ジルチアゼム併用がシンバスタチンの薬物動態と脂質低下作用に及ぼす影響
- P076 ヘパリン結合性成長因子ミッドカインの血管内皮細胞Ca^応答とNO産生に及ぼす影響
- LDLとHDL : CETPの臨床試験を題材に
- Amiodarone の功罪におけるジレンマ
- 高齢者の薬物療法の問題点 : 循環器領域疾患
- 9)Antiproliferative effect of cilostazol on human umbilical vein endothelial cells via TGF-β pathway
- 194)カリクレインによる血管内皮細胞内カルシウム応答の変化の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 冠動脈内血栓溶解療法により,もしくは自然に再灌流した急性心筋梗塞患者の慢性期非有意狭窄に関する検討
- 119) 心嚢液でPCR法にて診断された結核性心外膜炎の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)