スポンサーリンク
浜松医科大学第一外科 | 論文
- E10 腸閉塞症の肝機能障害発生の背景因子 : 十二指腸vs高位空腸閉鎖症
- 血漿総レニン濃度の腫瘍マーカーとしての診断的意義に関する基礎的評価
- 183 幼若ブタ肝移植における肝不全用成分栄養剤(ED-H)の術前投与について
- 162 当科における新生児壊死性腸炎の検討
- 15.胃軸捻症の噴門機能(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
- 5.小児 AML 化学療法後の肝脾真菌膿瘍に対する脾摘及び抗真菌剤の肝動脈および門脈注入療法が奏効した1例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 231 総レニン濃度の診断的意義に関する研究 : 特にその信頼度について
- S-I-5 UCLAにおける小児全肝移植と部分肝移植の術後早期合併症についての検討
- ウイルムス腫瘍の腫瘍マーカーとしての血漿総レニン濃度の測定 : モノクローナル抗体による RIA 法での検討
- 腫瘍マ-カ-としてのレニン (レニン--研究の最前線から)
- 肝授動術と逆流防止弁を中心とした胆道閉鎖症の手術と管理に関する工夫
- PP319015 膵癌長期生存例
- 35. 腹膜播種をきたした成熟卵巣奇形腫の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- P-146 病理組織診断と治療方針に難渋した小児甲状腺癌の1例(腫瘍3)
- 腎血管性高血圧症と続発性アルドステロン症を合併した後腹膜奇形腫の1例
- 33.膵内胆管処理に血管内視鏡を用いた先天性胆道拡張症の1例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 示108 小児科領域における各種内視鏡の応用 : 血管内視鏡, 腹腔鏡, 超音波内視鏡
- 示31 多発性真菌性肝脾膿瘍に対する脾摘及び抗真菌剤の肝動脈・門脈注入療法が奏効した2例
- 横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡アプローチについて(第25回日本気管支学会総会)
- PP959 当科で施行した腹腔鏡下鼡径ヘルニア修復術110例の検討