スポンサーリンク
浜松医科大学第一外科 | 論文
- P-208 子宮・卵巣を原発とする転移性肺腫瘍の治療に関する検討
- P-121 癌性胸膜炎を伴う肺腺癌の治療に関する臨床的検討
- 358 縦隔胚細胞性腫瘍切除例の検討
- 245 当院におけるLaser治療症例の検討
- 143 呼吸器外科領域における気管支鏡の使用経験 : 特に, 術中術後を中心に(検査 2)
- 超低体温下逆行性脳灌流法の許容時間に関する実験的検討
- 8.術前に右大動脈弓と診断し,左胸膜外到達法で手術した食道閉鎖症の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 大量のヤマモモの種子の存在が閉塞性大腸炎発症に関与したと思われるS状結腸癌の1例
- SII-4. 胃切除後胆石症の臨床病理学的検討(第17回日本胆道外科研究会)
- C-9. 肝鋳型標本からみた進行胆嚢癌に対する肝床合併切除の意義(第17回日本胆道外科研究会)
- 246 肝管分岐異常の頻度と臨床的意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-115 肝鋳型標本と胆道造影からみた尾状葉胆管枝の同定(第31回日本消化器外科学会総会)
- 391 急性胆嚢炎を併発した胆嚢癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝子発現制御における過渡的解析
- P-175 肛門狭窄合併のため診断が遅れたヒルシュスプルング病の 1 例
- 66. 腹部大動脈を取り囲み全下大静脈内に腫瘍血栓を認めた後腹膜の巨大筋原性悪性腫瘍の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 63. 化学療法(神経芽腫班プロトコール)が著効を示した左耳下腺部巨大神経線維腫の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肥厚性幽門狭窄症術後に先天性小腸胆嚢血管索による小腸閉塞症を呈した極小未熟児の一例
- E99 術後肝右葉萎縮をきたした胆道閉鎖症、黄疸消失の1例
- A34 固形腫瘍治療経過中におけるMRIの利点の評価と多用への反省