スポンサーリンク
沖縄農研セ | 論文
- Colletotrichum gloeosporioidesによるピタヤ炭疽病(新称)
- (142) マンゴー軸腐病の発生生態と耕種的防除法(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (183)放線菌を利用したマンゴーおよびビワ炭疽病の圃場における防除効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98)ピタヤに発生したColletotrichum gloeosporioidesによる炭疽病(新称)およびMacrophomina phaseolinaによる炭腐病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- F321 タバココナジラミ放飼による各種野菜における異常症の発現(害虫管理)
- (209) タバココナジラミによるカボチャの白化症(シルバーリーフ)の発生 (日本植物病理学会大会)
- 19-4 豚ふん尿から回収されたリン酸結晶(MAP)の肥料評価 : 第4報 沖縄特有土壌における肥効特性(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 19-28 豚ふん尿から回収されたリン酸結晶の肥料評価 : ガラス繊維ろ紙埋設法による溶出特性(19.肥料および施肥法,2007年度東京大会)
- H208 沖縄本島産コシロモンドクガ性フェロモンの同定 : トランスエポキシド(生理活性物質)
- 沖縄のウリ科植物に発生する Potyvirus に関する研究 : 第 2 報 スズメウリ斑紋ウイルスの性質(生物生産学科)
- (241) 棒状およびひも状ウイルス検出のための寒天ゲル内二重拡散法の改良について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (229) スイカから分離されたカボチャモザイクウイルスの1系統について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) ピーマン葉脈黄化病(新称)より分離されたLuteovirus群ウイルスについて (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (143) 沖繩県のスイカに発生した灰白色斑紋病 (仮称) について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) オキナワスズメウリの斑紋症状株から分離されたパパイア輪点ウイルス : W系統の弱毒株 (PRSV-No. 53) (九州部会)
- (318) 浸透移行性殺虫剤の樹幹処理によるカンキツグリーニング病感染抑制(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (369) カンキツグリーニング病(HLB)の野外罹病樹における新梢および硬化葉からのHLB検出率の季節的推移(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A203 標識再捕法によるオキナワカンシャクシコメツキの個体群密度,生存率,分散距離の推定(生態学)
- (255) 沖縄県のウリ科作物に発生したウイルス病 (日本植物病理大会)
- (224) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の弱毒株2S142a6による野外におけるZYMVの防除効果 (日本植物病理大会)