スポンサーリンク
気象衛星センター | 論文
- A304 T-PARCにおけるMTSAT-2 Rapid Scanによる衛星風観測実験(スペシャルセッション「静止衛星観測I:気象衛星ひまわりの30年」)
- 極軌道衛星NOAAとGMS-5の Split Window による雲型分類
- 30a-RA-8 熱帯収束帯における雲の水平パターンのフラクタル次元解析
- チベット高原における降水と対流活動
- オーストラリア・カーペンタリア湾の沿岸湧昇
- 国際衛星雲気候計画(ISCCP)の進展
- 衛星と地上から観測した全雲量の比較およびその客観解析の試み
- モンス-ンのための半球平均表面温度モデル (「気候変動とそれが食糧に及ぼす影響」に関するシンポジウム)
- マイクロ波(Aqua/AMSR-E)画像による台風強度推定
- D103 GMSによる対流圏準2年変動の解析(大気力学I)
- P174 温位座標系を用いた数値予報モデルの開発と実験
- お天気の見方・楽しみ方(7) : 二つ玉低気圧(その2)(天気の教室)
- お天気の見方・楽しみ方(7) : 二つ玉低気圧(その1)(天気の教室)
- お天気の見方・楽しみ方(4) : 春の嵐を呼ぶ日本海低気圧(天気の教室)
- コンマ雲の中心気圧の衛星画像を用いた推定法
- 雲解析情報図 (GMS-5システムの更新) -- (衛星プロダクトの作成)
- 4.気象衛星"ひまわり"の観測に基づく雲解析事例集 (日本気象学会2000年秋季大会シンポジウム : 「人工衛星からの大気観測-その歴史的展開-」の報告)
- 衛星画像を用いた温帯低気圧の中心気圧の見積もり
- 衛星画像を用いた低気圧の中心気圧の見積り
- 人工衛星赤外資料による海面水温の検出(シンポジウム:リモートセンシング)