スポンサーリンク
気象研究所環境・応用気象研究部 | 論文
- A202 アジア域熱帯林減少の地域的な水・炭素収支への影響に関する新たな数値実験について(気候システムII)
- D368 BAIM2を導入した地域気候モデルにより再現された陸域植生LAIの年々変動と衛星NDVIによる検証(気候システムIII)
- B352 近年の東アジア陸域における炭素収支変動の特徴 : BAIM2を導入した地域気候モデルによる数値実験(気候システムIV)
- A306 アジア熱帯域森林植生変動が炭素循環に与える影響について : BAIM2を導入した全球気候モデルによる数値実験(気候システムIII)
- B164 陸面植生モデルBAIM2を組み込んだ全球気候モデルによる炭素循環数値実験(気候システムII)
- D202 陸面植生モデルBAIM Ver.2(BAIM2)とそれを組み込んだ気候モデルによる数値実験(II)(相互作用)
- B114 陸面植生モデルBAIM Ver.2(BAIM2)とそれを組み込んだ全球気候モデルによる予備的数値実験(気候システムI)
- B167 地域気候モデル(JSM-BAIM)を用いた数値実験(3) : 降水再現性に関する検証(気候システムI)
- A301 地域気候モデル(JSM-BAIM)を用いた数値実験(II) : 1997年及び1998年の東アジアの気候と植生活動(気候システムII)
- 地域気候モデル(JSM-BAIM)を用いた数値実験 : 1997年及び1998年の東アジアの気候
- BAIMを導入した気候モデルによるアジア域熱帯林変動に関する数値実験(II)
- BAIMを導入した気候モデルにより再現された南極域地表面エネルギー収支について
- 局地(地域)気候モデル開発の現状と展望
- BAIMを導入した気候モデルによるアジア域熱帯林変動に関する数値実験
- 第8回都市環境シンポジウム参加報告
- P376 全球CO_2地表フラックス推定における最適な入力衛星データ
- P340 福岡での2009年春季エアロゾル光学特性集中観測期間中の炭素成分分析結果
- D205 大気煤粒子の混合状態とその光吸収特性に及ぼす影響について(エアロゾルII)
- C353 エーロゾル散乱係数の湿度特性の測定(2)(大気放射)
- B302 大気煤粒子の混合状態と光吸収特性について(物質循環III)