スポンサーリンク
気象研究所地震火山研究部 | 論文
- 地震前兆現象の事例研究
- 九州下フィリピン海スラブの形状と地震活動
- 伊豆大島噴火に伴う重力変化 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B47 伊豆大島噴火に伴う重力変化
- O-211 日本海東縁の地質学的歪み集中帯
- 宮城県沖地震のアスペリティとプレート境界面の形状に関する考察 : 一元化震源による推定
- 東海地方の地殻下面及びスラブ面の形状の推定
- 三角ダイヤグラムを用いたメカニズムタイプの変化の統計的検出
- 繰り返し地震および余震の確率予測
- 巨大遠地地震による長周期歪地震波形の解析 : 2004年Sumatra-Andaman地震 (Mw9.0) 及び2005年Nias地震 (Mw8.6)
- 南海トラフ沿い巨大地震の破壊開始点および発生時期の推定--フィリピン海スラブの3次元沈み込み形状を用いた地震発生シミュレーション (総特集 連動型巨大地震(3))
- 南海トラフ沿い大地震の開始位置に与えるプレート境界の形状の効果
- Double-Difference Tomography 法による関東地方の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定
- 想定震源域付近で地殻内地震が発生した場合の東海地震への影響
- 訂正 Double-Difference Tomography法による関東地方の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定[地震,第2輯,第60巻(2008)]
- 地震長期発生確率予測に使用する更新過程対数正規分布モデルのパラメータ事前分布
- Double-Difference Tomography 法による西南日本の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定
- スラブ地殻内の相転移の深さと上面地震帯--短期的ゆっくり滑り・深部低周波微動の発生を規定? (プレート境界型地震監視計画(1))
- 余震活動の予測と判断(新潟県中越大震災の中での判断・行動を振り返る)
- 余震のb値の事前確率分布