スポンサーリンク
気象研究所予報研究部 | 論文
- P137 Hillの球形渦類似の流れパターンによるシンプルな対流モデルの検討 : その2 ; 予備的テストとしての「水蒸気」の移流について
- Hillの球形渦類似の流れパターンによるシンプルな対流モデルの検討
- D303 熱帯域における台風初期値作成のための領域解析(気象予報)
- 東南アジア地域の気象災害軽減国際共同研究
- 第13回非静力学モデルに関するワークショップの報告(研究会報告)
- 5.「独立行政法人化されない気象研究所の将来」(「揺れ動く21世紀の大学・研究所の将来像」概要報告)
- 複数の衛星搭載マイクロ波/赤外放射計の複合による「世界の雨分布速報」システムの構築とその利用
- A463 台風第15号の遠隔で発生した東海地方の大雨(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
- A461 2011年台風第12号の曇解像アンサンブル実験(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
- P256 環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」の地上気象観測値の特性調査(ポスター・セッション)
- D166 2010年10月13日に関東地方で発生した雷雨の同化実験(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
- P353 非静力学モデルを用いた豪雨時の水蒸気変動の解析(ポスター・セッション)
- 2012年5月6日茨城・栃木の竜巻に関する調査研究報告会(研究会報告)
- 青森県津軽平野で行われた冬季季節風とヤマセの高層気象観測,および気象庁非静力学モデルを用いたダウンスケール再現実験
- D167 2010年7月5日の板橋豪雨事例に関するデータ同化実験(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
- B402 2011年夏季の東京における短時間強雨について : 発生状況と再現実験(降水システムIII,一般口頭発表)
- P159 インクリメント法LETKFを用いた実験システムの構築(第4報)(ポスター・セッション)
- 第2回非静力学数値モデルに関する国際ワークショップの報告(研究会報告)
- メソスケールの気象予測(大規模災害のシミュレーション)
- メソスケール気象予測の数学的問題設定(数学的モデル化と防災)