スポンサーリンク
気象研究所予報研究部 | 論文
- P339 環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」の地上気象観測値の特性調査(その2)(ポスター・セッション)
- D156 双方向ネスト用いたLETKF実験システムの構築(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- A307 2011年8月26日首都圏豪雨のアンサンブル実験(降水システムII,口頭発表)
- D158 2011年7月梅雨期のLETKF解析(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- A118 2012年4月3日に日本海上で急発達した低気圧の発達要因と構造変化(降水システムI,口頭発表)
- D153 2012年5月6日に発生したつくば竜巻に関するデータ同化実験(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- A311 首都圏の夏季降水に対する都市の効果 : NHMによる感度実験(降水システムII,口頭発表)
- 第3回気象気候若手研究者交流会 : 若手の視点からアウトリーチ・科学コミュニケーションを考える(情報の広場)
- P319 集中豪雨事例の客観的な抽出と環境場の統計解析(ポスター・セッション)
- D151 HPCI戦略プログラム「超高精度メソスケール気象予測の実証」(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- D157 LETKFネストシステムを用いた同化実験(スペシャル・セッション「次世代スパコンが拓く超高精度メソスケール気象予測」,口頭発表)
- 日米気象学会共催「福島第一原子力発電所からの汚染物質の輸送と拡散に関する特別シンポジウム-現状と将来への課題-」報告
- B451 LETKF ネストシステムを用いた2012年5月6日のつくばの竜巻のアンサンブル予報実験(ポスト「京」に向けた気象・気候シミュレーションの展望,専門分科会)
- C209 雲解像アンサンブルによる2012年台風第15号の3重眼再現実験(気象予報,口頭発表)
- B406 台風強度モデリングに向けたメソ4次元変分法データ同化システムの高度化(台風のデータ同化研究,専門分科会)
- C210 JNoVAアジョイントモデルを用いた新しいNHM-4DVARの開発(気象予報,口頭発表)
- 第15回非静力学モデルに関するワークショップの報告(研究会報告)
- A301 2011年7月梅雨期のLETKF解析2(データ同化・気象予報,口頭発表)
スポンサーリンク