スポンサーリンク
気象庁観測部 | 論文
- 釧路沖の海霧の衛星リモートセンシング
- 第3回航空気象研究会の開催報告
- B458 GPS可降水量を用いたインデックスの開発(GPS気象学と衛星観測データの利用,専門分科会)
- B152 GPS可降水量と降水の統計的関係(2008年夏季の局地豪雨,専門分科会)
- B301 対流圏中部におけるエアロゾル粒子の組成の緯度分布 : PACE-3航空機観測(物質循環III)
- 冬季北西太平洋上空における微量気体観測(PACE7)
- 西太平洋域大気微量成分の航空機観測 : PACE-7
- P318 昭和基地における下向長波長放射による雲量推定
- WINDASのウィンドプロファイラを用いた水蒸気量の鉛直分布算出の試み
- P155 気象庁ウィンドプロファイラ(WPR)が捉えた冬季日本海に発生した渦状擾乱
- 気象庁WMO/GAW観測所におけるエーロゾルの光学的厚さ
- サンフォトメータで観測された1998年4月及び1999年4月の黄砂現象
- 大気環境計測のための航空機搭載ライダー技術
- 第4回天気予報研究会の報告
- 気象庁の3観測地点で観測された大気中の二酸化炭素濃度増加率の年々変動 : 1998年に見られた大きな大気中の二酸化炭素濃度の増加
- シーダビリティの高い雲の出現頻度の年々変動
- 1997年春季の北半球高緯度域のオゾン減少について
- 日本国内及び南極昭和基地における紫外域日射観測
- 長期オゾントレンドと気温との関係
- トレンドモデルにより経年変化を考慮した気温極値解析