スポンサーリンク
気象庁気候・海洋気象部気候情報課 | 論文
- 第2回再解析国際会議参加報告
- 再解析に関するWCRP第1回国際会議の報告
- P116 JRA-25長期再解析プロジェクトSSM/I積雪データ
- A253 JRA-25長期再解析プロジェクト : JRA-25再解析のアマゾン域の乾燥化について(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- P448 JRA-25長期再解析プロジェクト : 季節予報用陸面解析の再解析への適用
- P324 JRA-25長期再解析プロジェクト : GMSの再計算雲移動ベクトル風の品質
- 1999年11月5日に熱帯太平洋域で発生した竜巻について
- 啓風丸(I)レーダー観測による台風 Rex (T9804) 発生過程のメソスケール解析
- 西部熱帯太平洋における低緯度低圧部周辺域のMCSの構造
- ブロッキング流の特異モードと高周波擾乱との関係について
- 1か月数値予報における気候的ブロッキング高気圧の発生頻度
- 大気の季節予測可能性実験
- 冬のアンサンブル季節予報実験に現れるテレコネクションパターン
- アンサンブル季節予報実験 北半球の予報成績
- インドモンスーンのアンサンブル季節予報実験 : 1987, 88年夏
- 気象庁全球予報モデルを用いた1993, 94年夏のアンサンブル季節予報実験
- P217 JRA-25長期再解析プロジェクト : 長期再解析における各種物理量の平均的特性(速報)
- 2.再解析データ使用上の注意点(第2回再解析国際会議参加報告)
- B151 北半球中緯度に顕著な寒波をもたらした大気の流れについて(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
- P377 気象庁1か月アンサンブル予報モデルにおけるMJOに関連する潜熱加熱率のTRMM潜熱加熱率データを用いた検証 : 2006年12月の事例から