スポンサーリンク
気象大 | 論文
- B104 JRA-25同化システムによるSSM/I可降水量同化の効果(気候システムI)
- B457 再解析に表現される台風のコンポジット解析(その3) : 台風場の降水量・非断熱加熱量の全球場への寄与(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- B454 再解析データ(JRA-25、ERA40、NCEP1/2)における半旬及び日降水特性(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- B453 JRA-25を用いた夏季東アジア周辺の循環場と降水量の年々変動(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- B360 再解析データ(JRA-25、ERA40、NCEP1/2)における降水頻度特性(気候システムIV)
- 日本海中央部の海上風と有義波の変動特性
- 7a-C-3 完全収束貭量分析器 IV
- 台風9416号中心付近の降雨帯
- デュアルドップラー解析の風速精度推定
- 台風9807号に伴う強風
- 屋久島における'96梅雨期ドップラーレーダー観測
- ハリケーン・カトリーナについて(情報の広場)
- B353 日本における大雨と少雨の増加傾向:1901〜2004年(気候システムIV)
- 日本における1日-31日間降水量・降水頻度の階級別経年変化(1901-2004年)
- A406 日本における降水の日変化形の経年変化(1898〜2003年)(気候システムIV)
- 日本における雷頻度の時刻別経年変化
- B152 日本における短時間降水量の強度別の長期変化 : 106年間の統計(気候システムII)
- 43. 第二次デカン高原調査報告(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- デカン高原第2次調査報告 : 火山・火山岩
- 研究課題 FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(2.2一般研究)