スポンサーリンク
武蔵野赤十字病院循環器科 | 論文
- 80) Permanent form slow-fast AVNRTにより心原性ショックとなった虚血性心筋症の一例 : Retrograde fast pathwayに対するカテーテルアブレーション治療
- P355 心不全患者における運動開始早期の換気応答
- P353 カテーテルアブレーションにおけるバスケットカテーテルを用いたQMSマッピングシステムの有用性について
- P350 通常型心房粗動のカテーテルアブレーション難易度に影響を及ぼす解剖学的因子の検討
- P341 ICD植え込みを施行したペースメーカー植え込み既往例についての検討 : ICDリード至適部位の同定
- 0340 不整脈源性右室異形成症に合併した心室頻拍の特徴とカテーテルアブレーションの有用性 : 病期による差異
- 東京都多摩地区における急性心筋梗塞に対する再灌流療法の変遷と急性期予後について
- 発作性心房細動のカテーテルアブレーション--上大静脈その他の大血管内アブレーションの実際とその効果 (AYUMI 心房細動の非薬物治療--カテーテルアブレーションUpdated)
- 13)仮性左室瘤様の造影所見を呈した亜急性左室自由壁破裂の一救命例
- 0341 右室流出路型心室頻拍におけるカテーテルアブレーション成功因子の検討 : 通電中に出現する反復性心室応答出現の特異性について
- 0338 左室流出路心室頻拍の標準12誘導心電図における特徴 : 右室流出路心室頻拍との比較
- 0331 肺動脈起源の発作性心房細動におけるカテーテルアブレーションの成功因子
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- 特徴的心電図所見を呈し,大動脈弁左冠尖からの焼灼により根治した左室流出路起源心室頻拍の1例
- 心疾患患者の運動能評価における運動負荷回復期の酸素摂取量時定数の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P489 PTCA入院費の施設内、施設間ばらつき : 包括化に伴う問題点
- 救急隊員とCCU (特集 EBMに基づく急性冠症候群の救急診療--プレホスピタルケア,プライマリケア,CCUケア) -- (CCUネットワーク)
- 一時的下大静脈フィルターの有用性の検討 : 股関節手術後の肺塞栓症への処置として
- 急速な心膜肥厚に伴い病態の悪化をみた結核性心膜炎の一例 : 日本循環器学会第149回関東甲信越地方会
- P030 運動開始時の呼気ガス諸指標の時定数におよぼす経皮的冠動脈形成術(PTCA)の影響について