スポンサーリンク
横須賀共済病院内科 | 論文
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- 97)心室頻拍と同形の散発するVPCを指標にしたアブレーションが無効であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- P624 回復期心筋梗塞における局所遅延電位解析におけるIntraspectの有用性
- 41)慢性腎不全を基礎疾患としCa^拮抗薬により著明な洞機能の悪化を認めた洞機能不全の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 31)Oversensingにより誘発されたTorsades de pointes型心室頻拍の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- Holter心電図追跡検査による維持透析患者の心室性不整脈の検討
- 46)巨大v波を呈した急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 15) 先天性冠状動脈低形成による心筋症(虚血性Cardiomyopathy) : 心内膜肥厚を伴なう特異な心筋線維症 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 多腺性自己免疫症候群に合併した自己免疫性肝炎の1例
- 十二指腸乳頭部癌を合併したvon Recklinghausen病の1例
- 造船労働にともなう石綿曝露労働者の歴史的コーホート研究 : 【第4報】死因分析の続報
- 造船労働にともなう石綿曝露労働者の歴史的コーホート研究 【第三報】死因分析
- 造船労働にともなう石綿曝露労働者の歴史的コーホート研究 【第2報】石綿暴露状況の推定
- 造船労働にともなう石綿暴露労働者の歴史的コーホート研究 【第一報】対象者の属性と生存者の健康状況
- 非手術剖検例79例による肺腺癌亜型分類の臨床病理学的検討
- 39 BOOP 症例における BALF 細胞所見の検討(BAL 1)
- 16. 気管支肺胞洗浄液を検討し得た粟粒結核症例(第 51 回関東気管支研究会)
- Mucoepidermoid Carcinoma 5 例の検討
- 胸水を主症状とした小細胞癌の1例
- 40) 左側壁顕性Kent束を伴い心室側から容易に誘発し得た通常型房室結節回帰性頻拍(AVNRT)の1例