スポンサーリンク
横浜市立市民病院病理部 | 論文
- 1. 気管支鏡にて肺癌が疑われた肺放線菌症の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- リンパ節に初発した Kaposi 肉腫の1例
- 243. 子宮内膜細胞診が陽性であったNormal sized ovary carcinoma syndromeの3例(卵巣I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 後天性分節性無汗症の2例
- R-hyper-CVAD/R-MTX-Ara-C 療法が有効であった橋浸潤合併血管内大細胞型B細胞リンパ腫
- CD4陽性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫
- 神経因性膀胱を合併したCrohn病の1例
- 16. 術後 1 年にて気管内多発転移にて再発し, レーザー+放射線照射で治療した扁平上皮癌の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 16.約10年の臨床経過を有するI期肺腺癌の治癒切除例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 後天性免疫不全症候群に合併したサイトメガロ視神経乳頭炎
- 8. 喀血を主訴とした硬化性血管腫の 1 例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 48.蜂窩肺内に発生した同一葉内同時性肺重複癌の1手術例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 37.原発不明のまま縦隔リンパ節転移を切除した約1年後に蜂窩肺中の原発巣が明らかとなった扁平上皮癌の1例
- P10-1 胸腔鏡下気胸手術で発見された肺アスペルギルス症の一例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌の5例ならびに本邦報告203例の集計
- 8.ネフローゼ症候群を併発しGemcitabine,Vinorelbineが有効だった胸膜悪性中皮腫の1症例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 40.右下葉肺癌に右上葉蔓状血管腫を合併し,大量喀血により右肺摘除を余儀なくされた1例
- 両側性腎細胞癌の3例 : 第56回東部総会
- ベリニ管癌の1例 : 第2回神奈川地方会
- 大脳に著明な白質変性を認めた歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の1例