スポンサーリンク
横浜市立大学 小児科 | 論文
- 小児急性骨髄性白血病におけるFLT3遺伝子の異常と微少残存白血病細胞検出への応用
- FDG-PETによるTリンパ性腫瘍の残存病変の評価
- 寛解導入および強化, 維持療法に all-trans retinoic acid (ATRA) を併用した小児急性前骨髄球性白血病の3例
- 小児急性骨髄性白血病における寛解不能症例の検討
- EBV肝炎との鑑別に肝生検が有効であった自己免疫性肝炎の1例
- TNF遮断薬が有効であった小児期発症ベーチェット病の2症例
- Fetal Inflammatory Response Syndrome(FIRS)と早産児の疾患(尿中β2-microglobulin値を指標とした臨床的モニタリング)
- 胎児炎症反応と循環適応の関係
- 早産児の遠隔期障害と周産期の炎症反応
- Fetal Inflammatory Response Syndrome (FIRS) 関連疾患と標的臓器
- 早産児の疾患における胎内での侵襲応答と有核赤血球動態
- Fetal Inflammatory Reseponse Syndrome (FIRS) と胎児母体情報の関係
- Fetal Inflammatory Response Syndrome(FIRS)と早産における羊水過少の関係
- 平成17年度採用臨床研修医オリエンテーション概要報告
- ループス膀胱炎を合併した小児期発症全身性エリテマトーデスの一例
- 小児期発症全身性エリテマトーデス38例の臨床的特徴と診断における問題点
- 小児結核における結核菌感染診断用インターフェロン-γ測定試薬の有用性についての検討
- メチルプレドニゾロンパルス・シクロフォスファミドパルス併用療法を行った全身性エリテマトーデスの男児3例のまとめ
- 小児全身性強皮症3症例に対するシクロホスファミド・パルス療法
- 小児期発症 SLE の治療法の変遷とその効果についての検討 : 経静脈的シクロホスファミド・パルス療法の有用性について