スポンサーリンク
横浜市立大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- S6-5 アトピー性皮膚炎難治化とその痒みの病態及び治療の展望(S6 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 内1-4 血管性浮腫の診断と治療の現況(蕁麻疹の診断と治療〜ガイドラインを中心に〜,ミニシンポジウム,内科専門医コース1(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 282 Trichophytonのアレルゲン性の検討
- 腸管偽閉塞を併発した全身性強皮症(CREST型)
- B23 Tight-skin(TSK)マウスに対するインターロイキン12発現プラスミドDNA筋注の影響
- GVHD患者皮疹部におけるアポトーシス関連遺伝子の検索
- 強皮症様皮膚症状と抗リン脂質抗体症候群を伴った慢性GVHD
- 抗核抗体陽性を示した Weber-Christian 病
- 疾患 アレルギー性接触皮膚炎の発症 機序と病型と診断・治療 (アレルギー--花粉症からアナフィラキシーまで)
- 横浜市立大学医学部附属病院皮膚科における入院患者の解析
- 265 ヒスタミン遊離試験を用いたアレルゲン低減化米の評価
- 189 即時型アトピー性皮膚疾患における食事制限解除者のHRT成績について
- 5 アトピー性皮膚炎とラテックスアレルギー(シンポジウム8 アトピー性皮膚炎と接触性皮膚炎の接点を探る)
- 418 米に含まれる塩不溶性60kd分子のAD患者に対するアレルゲン性の解析
- アレルゲン低減化米(AFT-R1)の有用性と塩不溶性米アレルゲン分子の解析
- MS33-12 血管性浮腫の全国実態調査(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Protein Kinase C(PKC)のMARCKSに対するフォスファチジルセリン依存的・非依存的結合
- 185 アトピー皮膚炎患者における特異IgG抗体の検討
- 64 魚類アレルゲンとしてのコラーゲンの重要性
- 下口唇右側と右頬粘膜の腫脹をきたし組織学的に肉芽腫性炎症を呈した金アレルギーの1例