スポンサーリンク
横浜市立大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- マツタケによるアナフィラキシーの1例
- ヤマイモとキウイ,ハチミツの即時型アレルギーの1例
- 当科アレルギー患者における化学物質過敏症の検討
- 薬物アレルギー (特集/増加するアレルギー疾患の治療) -- (各種アレルギー疾患)
- 口腔アレルギー症候群と花粉症
- 薬疹とウイルス感染症(6)Stevens-Johnson症候群とTEN型薬疹 (特大号 すべての医師に必要な皮膚科知識) -- (全身にみられる皮疹)
- アトピー性皮膚炎患者の局所温熱負荷による全身性発汗機能の解析 : 二点同時測定方式による皮疹部および無疹部の比較検討
- アトピー性皮膚炎患者におけるセルフ・エフィカシーの検討
- アトピー性皮膚炎患者におけるPOMSの活用(第2報) : 縦断的検討
- アトピー性皮膚炎患者におけるPOMSの活用(第1報) : 横断的検討
- アトピー性皮膚炎患者におけるNatural Killer 細胞活性の検討
- 司会の言葉(9 食物とアレルギー)
- トリブチルスズ摂取はパイエル板の萎縮とパイエル板細胞のIL-10産生能を低下させ経口免疫寛容を減弱する
- ハプテンによる経鼻免疫寛容の誘導とインフルエンザウイルス感染による経鼻感作の増強
- 2, 4-dinitrofluorobenzene (DNFB) の経口投与により誘導されるハプテン特異的経口免疫寛容に対する cyclophosphamide の効果
- アトピー性皮膚炎におけるタイプ2ヘルパーT細胞の検討
- 190 アトピー性皮膚炎患者におけるTh1およびTh2サイトカイン産生T細胞サブセットのFACScanによる解析
- 56 アトピー性皮膚炎におけるCLA
- 全身性強皮症とシェーグレン症候群の合併例に生じた悪性血管内皮細胞腫
- 横浜市立大学皮膚科におけるII, III期悪性黒色腫リンパ節郭清の有用性の検討