スポンサーリンク
横浜市立大学医学部産婦人科 | 論文
- P4-90 進行子宮体癌に対する進行期別術後補助療法(Group104 子宮体部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-26 進行・再発子宮頸癌治療における経皮的腎ろう造設術の意義(Group37 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-220 どのような症例に術前化学療法を適応すべきか : 進行卵巣癌における術前化学療法の生存群と非生存群の比較検討(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-219 進行卵巣癌における手術先行例と術前化学療法(NAC)例の比較検討(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23 子宮頸癌に対する円錐切除術の有用性(Group3 子宮頸部悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-19 当院における子宮頸部腺癌初期病変の検討(Group3 子宮頸部悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-479 閉経前女性における婦人科がん治療後の全身管理の一環として骨粗鬆症予防は重要である(Group 177 思春期・更年期・老年期III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-133 重複癌として乳癌を有する婦人科悪性腫瘍症例の臨床的検討(Group 131 悪性腫瘍全般I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 閉経後骨粗鬆症婦人に対する塩酸ラロキシフェンの治療効果の検討(思春期・更年期・老年期V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ホルモン補充療法
- 33-16.新規骨代謝マーカー血清NTX基準値策定の試み(第164群 思春期・更年期・老年期6)(一般演題)
- 33-11.本邦閉経後骨粗鬆症に対するAlendronateの効果 : 骨密度・各種骨代謝マーカーの検討(第163群 思春期・更年期・老年期5)(一般演題)
- 骨吸収抑制剤による閉経後骨粗鬆症の治療効果判定 : MSCを超える症例は骨密度増加率が大きい(第62群 思春期・更年期・老年期7)
- 子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱いの検討 : 臨床情報及び超音波所見も加えて(子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い-生検するのか, しないのか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部腺肉腫の2例
- O-40 子宮頸がん検診およびヒトパピローマウイルスについての意識調査(子宮頸部3, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部腺癌の診断
- 卵巣腫瘍患者の有する不安の評価のための不安尺度STAI導入の試み(第104群 卵巣腫瘍12)
- 進行子宮頸癌に対する広汎子宮全摘術の臨床的評価(第74群 子宮頸部悪性腫瘍12)
- 上皮性卵巣癌・卵管癌症例におけるPlatinumもしくはTaxolを含む化学療法後の再発増悪症例に対するDocetaxel/Carboplatin(DJ)併用療法の試み(第46群 悪性腫瘍全般4)
スポンサーリンク