スポンサーリンク
横浜国立大学共同研究推進センター | 論文
- 7401 直下地震 被災危険度のマクロゾーネイション : その2・被災直後からの対応から見たマクロゾーネイション
- 7288 GIS(地理情報システム)を活用したシナリオ型地震被害想定に関する研究
- 46.被災危険度のマクロゾーネイション
- 18. GISを活用した横浜市における急傾斜・崖の危険度評価手法に関する研究(被害予測と緊急対応 その2)
- 7252 災害時における道路環境からみた応急救援の特性分析に関する研究 : GIS(地理情報システム)を活用した横浜市における評価手法のケーススタディ(防災とGIS,都市計画)
- 7096 GISを利用した地域防災のあり方に関する研究 : 商工会の参加による寒川町でのケーススタディー
- 7204 雲仙普賢岳噴火災害の対応策に関する研究・その2 : 島原市におけるCATV活用の可能性について
- 7203 雲仙普賢岳噴火災害の対応策に関する研究・その1 : 島原市住民の土石流に対する避難の現状と今後のあり方について
- GPS搭載の携帯電話による破害状況把握システムの開発
- 自治体等の災害関連情報の公開のあり方に関する研究 : 横浜市におけるアンケート調査を通した考察(F.一般セッション,口頭発表)
- 7257 GISを活用した急傾斜・崖崩壊危険の評価に関する研究 : その2(防災とGIS,都市計画)
- 7256 GISを活用した急傾斜・崖崩壊危険の評価に関する研究 : その1(防災とGIS,都市計画)
- 7254 自治体等の災害関連情報の公開のあり方に関する研究(その2) : Web GIS(インターネット地理情報システム)を活用した伝達手法の検討と住民への意識調査(防災とGIS,都市計画)
- 自治体等の災害危険に関する情報公開のあり方に関する基礎的研究 : Web GIS(インターネット地理情報システム)を活用した伝達手法に関する検討(C.防災計画と対策,ポスター発表)
- 防災分野におけるGIS活用のためのデータ品質評価に関する基礎的研究(一般セッション,口頭発表)
- 7012 地域防災における気象情報伝達のあり方に関する研究 : 国分寺市におけるGISを利用したケーススタディ
- 都市居住者の潜在的な震災被害軽減能力に関する調査研究
- 特別講演:化学物質リスク管理の方向 (特集/第31回環境保全・公害防止研究発表会)
- 19. 雲仙普賢岳噴火災害の対応策に関する研究
- 7226 地理情報システム(GIS)を活用したシナリオ型被害想定に関する研究(2) : 横浜市における古地図の利用に関するケーススタディー(GIS)