スポンサーリンク
横浜国立大学共同研究推進センター | 論文
- 7173 GISを活用した急傾斜・崖の危険度評価手法に関する研究 : 横浜市南区におけるケーススタディ(その2)
- 7172 GISを活用した急傾斜・崖の危険度評価手法に関する研究 : 横浜市南区におけるケースステディ(その1)
- 全国河川の河道構造データに基づく化学物質のGIS河川動態モデル(G-CIEMS)の開発と空間分布評価の試み
- 59. 地震災害を想定した都市における,オープンスペースの評価手法に関する基礎研究 : リモートセンシングを利用した神戸市と横浜市におけるケーススタディ(都市施設の防災性向上と許容リスク その2)
- 7429 地震時の都市におけるオープンスペースの評価手法に関する基礎研究 : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その10)
- 7249 地震災害のための地理情報データベースの構築とその活用に関する研究 : 地震災害に基づく都市の地域特性評価と被害のシナリオに関する研究(その6)(防災とGIS,都市計画)
- 地震災害に基づく都市の地域危険度特性評価とシナリオ型被害想定手法の構築に関する研究(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 直下型地震直後の緊急対応面から見た都市の被救援可能性に関する研究
- 地域特性を考慮した都市の地震災害危険度評価手法に関する研究
- 20. GISを活用した地震災害に基づく地域特性の評価とシナリオ型被害想定手法に関する研究(その2) : 横浜市におけるケーススタディー(被害予測と緊急対応 その2)
- 7426 都市居住者の潜在的な震災被害軽減能力に関する調査研究(その2) : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その7)
- 7425 都市居住者の潜在的な震災被害軽減能力に関する調査研究(その1) : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その6)
- 7419 横浜市鶴見区エリアにおける被害のシナリオの考察 : 地震災害に基づく都市の地域特性評価と被害のシナリオに関する研究(その3)
- 7418 横浜市域における地域特性の相対評価 : 地震災害に基づく都市の地域特性評価と被害のシナリオに関する研究(その2)
- 7417 横浜市鶴見区エリアにおける地域評価手法の検討 : 地震災害に基づく都市の地域特性評価と被害のシナリオに関する研究(その1)
- 19. GISを活用した地震災害に基づく地域特性の評価とシナリオ型被害想定手法に関する研究(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 21006 地域特性を考慮した都市の地震災害危険度の評価手法に関する研究
- 21023 直下地震 被災危険度のマクロゾーネーション : その3 都市の地震危険度評価
- 21022 直下地震 被災危険度のマクロゾーネーション : その2 多変量解析による都市のクラス化及び地震危険度の評価基準
- 21021 直下地震 被災危険度のマクロゾーネーション : その1 都市の地震危険度要因及び研究方針