スポンサーリンク
横浜国大 教育人間科学 | 論文
- 自閉症生徒へのコミュニティスキル訓練 : 自己記録法を含むバス乗車指導技法の検討
- PD331 自閉症青年へのスケジュール表を用いたセルフマネージメント訓練の検討 (2) : 家庭場面での効果について
- PD330 自閉症青年へのスケジュール表を用いたセルフマネージメント訓練の検討 (1) : セルフマネージメント訓練パッケージを用いた訓練技法について
- 321 大隈石の安定性に関する実験岩石学的研究
- P2-23 アスペルガー障害児の教科学習における課題従事行動の支援 : セルフモニタリングとトークンを用いて(ポスター発表2)
- 1023 重度精神遅滞児に対するフィットネスクラブの試み(2) : 「エアロビクス教室」に関する検討(障害(5),口頭発表)
- 岩手県から採集されたカニムシ類
- P1-36 知的障害養護学校の日常場面でのPECS指導 : 休憩時間の機会利用型指導法で指導することは可能か(ポスター発表1)
- 障害 1116 自閉児の携帯用シンボルカードによるコミュニケーション行動の機能化
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究X(2) : 養護学校高等部の自閉症者について
- 小・中学生における夏期スポーツ活動時の水負債について
- 自閉症状を示した障害児の社会適応に関する追跡研究 : 養護学校高等部卒業の自閉症者について
- 重度障害をもつ個人の社会参加・地域生活の確立 : 「共生」のための支援を探る(自主シンポジウム31,日本特殊教育学会第34回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 1037 発達障害者へのコミュニティ・スキル訓練 : バス乗車スキルの形成技法の検討(障害(7),口頭発表)
- 障害 1115 学齢期自閉症児における家庭場面を利用した電話応対スキルの形成 : 般化と維持に関する要因分析
- 発達障害児のサバイバルスキル訓練 : 買物スキルの課題分析とその形成技法の検討
- Contributions towards a Revision of the Proturan Fauna of Japan (V) : New Collecting Records from the Central Part of Honshu
- 都市域に造成された照葉樹環境保全林の防音機能
- 知的障害をもつ個人の「作業のQOL」に関する実証的研究--販売作業に関する要求表明と要求実現のための援助方法の検討
- ノーマライゼーションに関する行動分析的研究のための海外研究誌の紹介 : 新たな実践の弁別刺激として(ノーマライゼーションと行動分析)