スポンサーリンク
榊原記念病院 循環器内科 | 論文
- 74)巨大な感染性仮性弓部大動脈瘤に対し抗菌療法と上行弓部置換術により良好に治療しえた慢性透析の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 心室頻拍に対して静注用アミオダロンが有効であった4例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- アルコール関連失神に対するアルコール負荷 Head-up tilt 試験の有用性 : PHYSIO FLOW PF-05 Lab 1 による機序の推察
- HP-120-6 大動脈弁狭窄症における単独大動脈弁置換術と上行大動脈置換術併施手術の比較検討(心臓:後天性疾患(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P773 冠動脈バイパス手術(CABG)後の第2期心臓リハビリテーション
- 心不全をともなった大動脈弁狭窄症に対し, 経皮的大動脈弁形成術を施行した3症例
- 0821 不安定狭心症における計画的侵襲治療の有用性 : TIMI IIIB試験との比較
- 93)意識消失発作で搬送され心電図胸部誘導で善明なST上昇が認められた三環系抗うつ薬中毒の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 63)動脈管開存症を合併した非マルファン産褥期大動脈解離の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 41)心嚢液貯留で発見された心臓血管肉腫に対して,放射線療法,免疫療法が著効し経過良好な1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15)急性心筋梗塞と大動脈弁狭窄症による心原性ショックに対して積極的治療によりショック離脱可能であった一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P093 高齢発症(≧60歳)冠攣宿性狭心症の臨床像
- 78) バセドウ病治療開始まもなく劇症型心筋炎を発症,救命し得た1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45)興味深い心筋シンチグラムの所見を認めたMid-ventricular ballooning cardiomyopathyの2例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6)特発性血小板減少性紫斑病を合併した劇症型心筋炎に対し補助循環,γグロブリン大量療法を行い救命した一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ペースメーカーと感染
- P044 発作性上室性頻拍症の QOL、心理ストレスに及ぼすカテーテルアブレーションの影響 : 発作状況との比較
- 14)劇症型心筋炎にGuillain-Barre症候群を合併した一例
- 1037 急性心筋梗塞症における血栓溶解療法後の冠動脈狭窄退縮を予測する因子についての検討
- 79)急性心筋梗塞に合併した高位心室中隔穿孔に対して早期緊急閉鎖術を施行した1例