スポンサーリンク
榊原記念病院 循環器内科 | 論文
- 37)急性心筋梗塞を合併, 冠動脈造影にて狭窄病変が確認されたSLEの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 23)極めて高度のST上昇を示した心膜炎の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 心室瘤破裂による心タンポナーデ切迫状態から救命し得た1症例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- Uhl 氏病の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 153. 線状コントラストエコーによる各種心疾患の右心機能特性の評価 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 8) 成人Tricuspid Atresiaの一生存例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 25)U wave alternansから心室細動を来たした肝硬変症の一例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- アンギオテンシンIIアナログに対し反応を示し手術を行った腎血管性高血圧症例 : 第40回東部連合地方会
- P034 頸動脈圧受容器反射は脈圧変化を刺激入力とする
- P013 瞬時のCentral Hypervolemiaにおける脳循環調節
- P703 6゜ヘッドダウンベッドレストが脳循環に及ぼす影響
- P239 Cardiovascular deconditioning時の起立耐性低下に関する一考察
- P009 長期臥床が自律神経日内変動に及ぼす影響
- P004 Cardiovascular deconditioningが頸動脈洞圧受容器反射を介する自律神経活動に及ぼす影響
- AMI緊急治療へのプレホスピタル搬送の現状と治療成績 (報告集 第29回 東京CCU研究会) -- (学術委員会報告「東京都CCUネットワーク患者登録解析より」)
- 非特異的ST-T変化をどう考えるか (特集 心電図の読み方--基本を見直す) -- (心電図判読のコツ)
- 動脈穿刺部止血材料(バソシール)による経皮的冠動脈形成術後の早期歩行の試み
- 腎保護効果からみたナトリウム利尿ペプチドとフロセミド併用療法の問題点
- 26)心室中隔欠損,動脈管開存,大動脈縮窄,三尖弁狭窄を合併したIsolated ventricular inversionの1成人例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1141 冠動脈硬化症の臨床像と平滑筋細胞形質 : 平滑筋ミオシンの発現からみた検討