スポンサーリンク
榊原記念病院 循環器内科 | 論文
- P8-7 当院集中治療室にてBALFにより診断し得たびまん性肺胞出血4症例の臨床的検討(感染・びまん性肺疾患,ポスター8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-3-9 当院における膠原病合併肺胞出血症例の臨床的検討(P4-3自己免疫,自己免疫性疾患2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 急性心筋梗塞に関する全国データネットワーク構築の重要性 (報告集 第27回 東京CCU研究会)
- 気管チューブカフ上吸引における吸引量の比較(持続的吸引対間欠的吸引)
- 31) 陳旧性下壁梗塞の体表面電位図 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 19. Pre-Atrial activityの臨床応用(続報)洞徐脈症例の洞結節自動能及び洞房伝導の検討 : 不整脈・電気生理(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 201.線状コントラストエコーによる右心系血行動態の評価 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 16)心嚢液貯留時の右室前壁エコー運動と,心タンポナーデの予知 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 171. 平均加算法によるPre-Activityの臨床的検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 左房収縮による左室内腔伸展様式の検討 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 186.大動脈インピーダンスの臨床的研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 90.心房内電極による洞結節電位記録の試みと洞房伝導時間の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 20.冠動脈の形態学的研究 : 冠動脈内膜面にみられる皺嚢様特殊構造 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 5* 洞結節領域電位記録とその臨床的意義
- 56) うっ血性心不全に重症不整脈を合併した修正大血管転位の1症例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 2-D心エコー図が診断に有用であった感動静脈瘻の2症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 16)筋強直と心合併症を中心とした筋強直性ジストロフイー症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 著明な血清酵素値上昇を認めた急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 96. 心エコー図による僧帽弁運動の血行動態的意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 心臓リハビリテーションと行動変容 (身体活動・運動と行動変容--始める、続ける、逆戻りを予防する) -- (理論・モデルを基にした介入プログラムの実際)