スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(IV) : 人為摘葉を加えた枝枯病感染枝の非埋設越冬(会員研究発表論文)
- ミズナラ材とシラカンバ材の分解速度 : 林内とギャップとの比較(会員研究発表論文)
- 奥定山渓に分布する褐色森林土の生成過程について(I) : 断面形態の特徴と母材の推定(会員研究発表論文)
- 系統的配置による植栽密度試験(会員研究発表論文)
- 羊ケ丘の種子落下量(1985〜1990年)(会員研究発表論文)
- ミズナラ堅果の発芽・稚苗の発達と温度の関係(会員研究発表論文)
- 樽前山落葉広葉樹林2林分の構造とその15年後の変化(会員研究発表論文)
- カラマツ列状間伐・トドマツ列間造林の21年目の結果(会員研究発表論文)
- 有珠山噴火後の森林植生の推移(IV) : 噴火後10年間の林床植生の変化(会員研究発表論文)
- 8月の落葉広葉樹林における林内照度と全天照度の関係(会員研究発表論文)
- 樹木生長のプロファイル理論とその3次元表示(会員研究発表論文)
- 野外実験柵内に放飼したエゾヤチネズミの定着過程(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐作業による林分被害について : 日高天然林における被害状況(会員研究発表論文)
- 野幌国有林内高齢カラマツ人工林の成長解析(会員研究発表論文)
- チシマザサの分枝 : 17年間の経過(会員研究発表論文)
- シシャモナイ天然更新試験地における林分成長 : 伐採率の差異による林分構造の変化(会員研究発表論文)
- 虫害にともなうケヤマハンノキ林内微気候の変化(I) : 光環境の変化(会員研究発表論文)
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(III) : 脱葉率の経年変化と隣接する枝枯病罹病苗木からの影響(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹を主とした林分内における樹幹温度と林外気温との関係(会員研究発表論文)
- 積雪に及ぼす森林の影響(会員研究発表論文)