スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- ブナの陽樹冠と陰樹冠へのオゾン影響 : 開放系オゾン暴露実験による解析(会員研究発表論文)
- エゾマツ人工林とアカエゾマツ人工林の成長比較(予報)(会員研究発表論文)
- 林業機械の走行回数と枝条量の違いが土壌圧密に与える影響(会員研究発表論文)
- 択伐後の針広混交林に植栽したエゾマツ苗木の9年間の生残と成長(会員研究発表論文)
- 札幌市郊外の落葉広葉樹林における台風攪乱に伴うササ現存量の経年変化(会員研究発表論文)
- シラカンバ材の内装材利用に向けた課題と展望(会員研究発表論文)
- トドマツ,エゾマツ,アカエゾマツおよびウダイカンバ人工林の37年間の成長経過と施肥の影響(会員研究発表論文)
- 機械地拵えにおけるGPSトラッキングの利用可能性(会員研究発表論文)
- 肥培処理を行ったウダイカンバ林における有機物層と中型土壌動物群集の季節変化(会員研究発表論文)
- バイオマス造林樹種ヤナギの低コスト高収穫のための施策(会員研究発表論文)
- 択伐天然林の新たな更新補助作業法の検証 : 2つの改良型更新補助作業法の施工後2年目の更新状況(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2増加(FACE)による2成長期間の高CO_2処理がカンバ類3種の光合成活性に与える影響(会員研究発表論文)
- 開放系暴露装置によるブナとシラカンバの光合成機能へのオゾンの影響(会員研究発表論文)
- 第3報告 レブンアツモリソウの販売が礼文島への訪問者数に与える影響(自然公園と地域社会,2007年度北日本林業経済研究会シンポジウム)
- ヤツバキクイムシの発育への温度と日長の影響
- 地域制自然公園制度の現代的意義 : ゾーニングの視点から(ゾーニングを考える)
- 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流におけるリスクマネジメントの現状と課題 : 利用者と管理者の視点から
- イギリスのカントリーサイド 人と自然の景観形成史, 昭和堂, オリバー・ラッカム(著), 奥敬一・伊東宏樹・佐久間大輔・篠沢健太・深町加津枝(監訳), 2012年12月, 656ページ, 7,875円(税込), ISBN978-4-8122-1142-7
- 東シベリアの森林現存量(会員研究発表論文)
- 札幌市郊外の落葉広葉樹林における地上部非同化部呼吸量の推定(会員研究発表論文)
スポンサーリンク