スポンサーリンク
桜花学園大学 | 論文
- P2032 健聴児と聴覚障害児の「数」に関連する発達の比較研究
- 発達2069 ことばの未発達な幼児の知的能力測定に関する予備的研究(3)
- PA117 ことばの未発達な幼児の知的能力測定に関する予備的研究 (2)
- 幼児の立位姿勢時の重心動揺における加齢と性差の影響
- 子どもの虐待に関する新聞記事の分析 : 朝日新聞の記事を対象として
- K361 幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援2 : リレー・かけっこにおける支援の具体的方法(口頭セッション60 保育と支援)
- K360 幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援1 : どのような準備を行ったか(口頭セッション60 保育と支援)
- 近代幼児教育思想における母性観の検討 : ルソーとペスタロッチの場合
- 191 幼稚園教師職の確立とフェミニズム : F. フレーベルの「母性」観
- P98 韓国の乳幼児のいる家庭は医院・病院をどのように選んでいるか II : 医院、病院へのかかり方に関する意識と選び方を中心に
- P97 韓国の乳幼児のいる家庭は医院・病院をどのように選んでいるか I : 乳幼児のいる家庭の医院、病院のかかり方の実態を中心に
- P91 父親の家事および育児の協力に関する研究II : 母親からみた父親の家事および育児協力の実態と期待
- P90 父親の家事および育児の協力に関する研究I : 母親からみた父親の家事および育児協力の実態と期待
- 保育者の子育て II : 子どもに対する肯定度と父親の育児参加に対する期待
- 保育者の子育て I : 保育者であることゆえの子育てのむずかしさについて
- 9 認知心理学から考える : 理解・学習における図・視覚的表象の役割(自主シンポジウム)
- 韓国の幼稚園における特別なニーズのある子どもへの理解教育に関する研究--障害およびアトピー性皮膚疾患のある子どもに対する幼稚園教諭の対応
- 8.「乳児保育」に関する発達研究の理論と方法をめぐって[IV] : 保育の構造と子どもの発達(自主シンポジウム)
- 幼児に対する福祉教材としての絵本の内容の分析
- 中国の教師における障害理解