スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- 急性心筋梗塞のポンプ失調合併例の急性期予後と再疎通療法の効果 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 梗塞後早期心破裂の危険因子の検討 : 左心室収縮動態の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する新しい治療戦略 : Rescue^PTシステムによる血栓吸引療法 : 1.急性心筋梗塞における再疎通療法(第65回日本循環器学会学術集会)
- UCGで診断しえた悪性腫瘍による心タンポナーデの1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋梗塞高齢者急性心筋梗塞の臨床的特徴と治療戦略
- 高齢者の初回心筋梗塞 : 予後、死因とその関連因子について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 83)有意の冠狭窄をみとめなかった心筋梗塞症の検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 心筋梗塞におけるnifedipineの運動負荷時血行動態への効果についての検討
- 急性心筋硬塞症における左室ポンプ機能の評価とその規定因子の解析
- 急性心筋硬塞症における血中pyruvate kinase(PK)の診断的意義について
- 再梗塞に合併する心不全の臨床的特徴
- Relationship between coronary artery lesions and left ventricular function and long-term prognosis of acute myocardial infarction.
- 術前のC-反応蛋白の上昇はアブレーション後の心房細動の再発に関係する
- A Simplified Colorimetric Assay for Blood Levels of Pyruvate Kinase and Its Clinical Application