スポンサーリンク
林業試験場 | 論文
- 走査型電子顕微鏡によるツガ花粉粒の形態と発芽の観察
- ナギとカヤの花粉発芽
- ヤツガタケトウヒとヒメマツハダ花粉の発芽試験
- ウラジロモミ花粉の発芽試験
- シラベ花粉の発芽試験
- 走査型電子顕微鏡によるアカマツ, クロマツ, ハイマツ花粉の発芽についての観察
- クロマツ雄球花の採取時期と花粉量および発芽率
- 森林における共生微生物の役割とその利用(林業セミナ-)
- 土壌微生物の特性(公開シンポジウム特集「緑化と微生物」)
- 日本産とタイ国産ヒラタケ間雑種集団に現れた形質の変異
- マツタケ菌の増殖法(II) : 林内植生の手入れとマツタケのシロの増加
- 4-12 森林土壌有機物層における系状菌の分布(第2報) : 微生物相とphosphatase活性(土壌微生物)
- マツの材線虫病の発病との関連でみた2種の類縁線虫, マツノザイセンチュウとニセマツノザイセンチュウのマツ苗中での分散と増殖
- マツノザイセンチュウの加水分解酵素によってひき起こされるマツの材線虫病の初期症状 : セルラーゼの病原物質としての可能性
- 泥炭地における若齢シラカンバ林の林分構造と地上部現存量の推移
- ブナ天然林とヒノキ人工林の物質生産とその循環
- トラクタ集材路の林床植生と造林木の生長について
- ヒノキ人工林の下層植物群落の被度・種数の動態に影響を及ぼす要因の解析
- ヒノキ人工林のA_0層被覆率に影響を及ぼす要因の解析
- 次代検定林間で共通に植栽されていない家系データから精英樹を評価する方法の比較