スポンサーリンク
林業試験場北海道支場 | 論文
- カラマツ林の遮断雨量について(II) : 樹冠形,葉量および幹表面積の推定(会員研究発表講演)
- トドマツ枝枯病菌柄胞子の飛散距離と発病との関係(会員研究発表講演)
- 野鼠の集団構成とその防除(研究発表)
- 乾燥によるグイマツ×カラマツ雑種F_1の枯損(I) : 枯損木の林内分布と気象の解析(会員研究発表講演)
- 泥炭地におけるカラマツ造林の不成績について
- トドマツ,アカエゾマツの初期肥培について(会員研究発表講演)
- トドマツ,アカエゾマツの林地3要素試験
- カンパ類3種苗木の生長の季節変化(II) : 重量生長(会員研究発表講演)
- 昭和34年の野鼠異常発生の特異性(予報)(会員研究発表講演)
- 森林構造と野ネズミ個体群変動との関係(会員研究発表講演)
- 41.ミクロペラ枝枯病によるトドマツ造林地の被害の推移について(会員研究発表講演)
- ウダイカンバの生長モデル(V) : 断面高別の樹皮厚の推定(会員研究発表講演)
- ミズナラの個体別着果推定量と落果時期幅(会員研究発表講演)
- 36年10月5日〜7日の集中豪雨による洪水流量について(会員研究発表講演)
- 奥地林の実態と水資源に関する研究 : 大安在川流域の積雪水量について(会員研究発表講演)
- 38.野ネズミみよるトドマツの種子と稚苗の食害(会員研究発表講演)
- 天然更新に関与する菌害(V) : 暗色雪腐病菌菌そう上での長期保存が林木種子の発芽に及ぼす影響(会員研究発表講演)
- トドマツの着果と栄養生長の関係(予報) : 着果と樹高,胸高直径,主幹伸長および樹冠層IIにおける1次枝当年伸長との検討
- 落葉広葉樹の地表火による枯死率と樹皮の加熱試験(会員研究発表講演)
- 治山工事の効果判定法(I) : 有珠山小有珠川渓間工の効果(会員研究発表講演)