スポンサーリンク
松本歯科大学障害者歯科学講座 | 論文
- 静脈確保に非協力な発達障害者における拒否要因の検討
- 障害者歯科におけるアロマセラピーの有用性の検討 : 第四報 診療室散布の効果について-精油の抗菌効果-
- 発達障害者における笑気吸入鎮静法の研究 : 第4報 鼻マスクへの匂いつけは鼻呼吸の維持に効果があるか?
- 2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会 : 第6報 ボランティア活動
- 発達障害者における歯間ブラシのレディネス : 第二報 臼歯部への使用の可否
- 重症心身障害者に対する各種開口法の有効性
- 重症心身障害者における口腔内の加齢変化
- 障害者歯科と行動の調整
- 発達障害者における笑気吸入鎮静法の研究 : 第2報 歯科治療中の鼻呼吸のレディネス
- 脳深部刺激装置を埋め込まれた全身性ジストニア患者の一例
- 頻回に全身麻酔下集中歯科治療の予定が中止となった9pモノソミー症候群の1例
- イオントフォレーシスを応用した無痛的静脈穿刺法の検討 : 血漿カテコールアミン濃度による有用性の検討
- 当市における障害者歯科センターのシステム : 高次医療機関との連携について
- 乳幼児向けイオン飲料への齲蝕誘発警告表示
- 発達障害者のカウント法に対するレディネス
- 発達年齢の高い自閉症児者の不適応要因
- スペシャルオリンピックスにおける地域での活動 : 塩尻でのスペシャルスマイルズ活動
- 唾液を指標とした高齢障害者等における口腔乾燥症の診断評価に関する検討
- 障害者歯科における人的資源の活用と経済効果について
- モルモット大脳皮質咀嚼野からの視床への投射(第38回学術大会)