スポンサーリンク
東邦大学病院病理 | 論文
- 打ち抜き感染 (Breakthrough infection) として発症した侵襲性ムーコル症の1剖検例
- P-27 治療効果判定に形態評価が有用であったクリプトコッカス髄膜炎の1例(脳・頭頸部(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺真菌症の新しい病理診断手法 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (肺の病理診断)
- 異なる病原性を有する Cryptococcus neoformans var. gattii 分離株感染による病態解析の比較
- エッジデザインの異なるシリコーン製眼内レンズによる後発白内障の比較
- 尾骨部嚢胞性疾患3手術症例の検討
- PC-2-110 尾骨部嚢胞性疾患3手術症例の検討
- P-62 大腸炎の経過中に発生したと思われる若年性大腸ポリポーシスの1例
- 6. 橋本病を合併した小児甲状腺癌の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 229.両側同時性乳癌(右浸潤性小葉癌、左浸潤性乳管癌)の一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 十二指腸下行部腺腫内癌の1例
- 180 当施設における過去6年間の呼吸器系細胞診検体にて確認しえた真菌について(呼吸器 7)
- 323 データベースを利用した簡便な精度管理の試み
- 胃原発glomus腫瘍の1例
- 乳腺原発Signet-ring cell mucinous carcinomaの1例
- 50 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例(乳腺6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 男性乳腺乳頭部皮膚に発生したClear cell hidradenomaの1例
- 舌骨下異所性甲状腺癌の1例
- 浸潤性乳管癌におけるHER2蛋白とERの発現からみた細胞計測学的検討
- 174 若年性多発性乳管内乳頭腫の1例